2006年07月19日

重心と足の指

KICX0399.JPG

 重心を瞬時に移す難しさ足指がっと開きて踊る
              松村由利子


 フィットネスクラブでインストラクターの女性を取材したとき、一番驚いたのは、彼女の足の指が信じられないほど広がることだった。
 重心やバランスについて話を聞いていたときだっただろうか。
 「わたし、足で『パー』ができるのよ」
 そう言って彼女は、ぐわっという感じで足指を開いてみせた。真っ赤なペディキュアのほどこされた足の指は見事に広がり、獲物をつかむ猛禽類の脚のような迫力があった。
 フラメンコを習い始めて痛感したのは、自分のバランス感覚が恐ろしく悪いことである。重心がぐらつくと、きちんと回れない。足を左右に踏みかえる動作も、重心がちゃんと移せていないと、何の意味もないのだった。自分の下手さ加減がほとほと嫌になる。
 ある時、はたと気づいた。「足の指だ!」
 私の足は、長年パンプスに痛めつけられ、親指以外の4本の指はほとんど一緒にしか動かない。これでは大地をつかむことなんてできやしない。フィットネス・インストラクターの彼女のような「パー」ができるようにならなければ、踊りはうまくならない。そう言えば、彼女はもともとクラシックバレエやジャズダンスなど踊っていた人ではなかったか。
 そういうわけで、入浴時には、リハビリのごとく足指を1本1本動かすように心がけている。動かそうとする1本を除く指を両手で押さえ、何とか1本だけ曲げたり伸ばしたりするのだが、ほんの少しだけ指が広がるようになってきた(気がする)。

posted by まつむらゆりこ at 10:03| Comment(11) | TrackBack(0) | 情熱のフラメンコ短歌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
足の指って重心をしっかり移したり、踏ん張ったりと大事なんですね〜

私は昔から足指に負担のかかる靴をはかないからか、パーの他に親指小指だけなら別々に動かす事が出来ます。
Posted by あい at 2006年07月19日 22:19
あいさん、すごい!
親指と小指を別々に???

私には一生できないかも……
Posted by まつむらゆりこ at 2006年07月19日 23:11
私、ちょっと斜めに傾きますけど、「パー」できますよー。
フラメンコシューズの中で、
足指を大地にぐっと押し付ける感じを意識するとよい、と
昔の師匠に教わりました。
Poco a poco!
Posted by かたつむり at 2006年07月19日 23:38
早々のレスありがとうございます。
う〜ん、さすがに中3本の指は同時に動いてしまいますが…

では足を地面につけて力を入れた時、中3本の指の爪のすぐ下にある関節部分(微妙に横線が刻まれている部分)を谷折りに曲げる事は可能ですか?

これが出来ると踏ん張りが利く足、って事になりますが…
Posted by あい at 2006年07月20日 00:45
え〜っと、「谷折り」って、関節を頂上にして曲げることですよね。
それは何とかできます。

「パー」のできる皆様のご助言、ホントありがたいです♪
がんばらなくちゃ。
Posted by まつむらゆりこ at 2006年07月20日 09:16
チャット並のレスになりますが…(笑)
谷折りが出来れば、踏ん張り力は大丈夫ですね。
これも関節が固く、出来ない人も多数います。

かたつむりさんの斜めパーも意図的にやってみましたが、指を左右に広げつつ親指は上、小指は下に力を入れるので、左右パーの方がやりやすいな…

パーはお風呂の中でゆっくり手で広げてあげてしばらくその状態を筋肉に覚えさせ、自力でやってみる、を繰り返すと少しずつ出来るようになると思いますよ!
Posted by あい at 2006年07月20日 09:30
パー、得意でした。テレビ(旧式)のチャンネルを足指で「回す」こともできた。

まずは親指とその隣指で挟み、角度によって2本では力が入らない時は、第二指第三指辺りでわしづかみするような感じで…ぐいっと。

チャンネルを「回す」って言うだけで年齢が知れるというもんだな。抜けたダイヤルが見当たらなくなった時は、真ん中の金属の芯をペンチで回したこともありました。
Posted by 堂郎 at 2006年07月20日 13:43
ちょっとごますりで言うのですが、このブログに添えられている写真はなかなか感じが出ていると思います。デジタル音痴で自分のブログには写真がありません。もっと言うと、ピッタシカンカンの写真を用意する自信がありません。ちゃんと生活していないからそういうシーンにぶち当たらないんですね。
Posted by 冷奴 at 2006年07月21日 12:56
冷奴さま

いやぁ、記事は写真がいのち、と長年教えられてきましたからねえ。

こればっかりは譲れないところなんですの、ほほほ。
Posted by まつむらゆりこ at 2006年07月21日 17:24
今、生後3ヶ月の孫が家にいます。彼の足指を見ているといとも自由に、動き回っているのです。パーだけでなくチョキも出来そう。私は、親指以外の足の指は、互いに押されて角張っています。先だって、孫のまねをしたら、両足の筋がつって、大変でした。
Posted by ぷありりれふあ at 2006年07月29日 20:18
おお!
乳児の足指のご報告、ありがとうございます。
そうか、そう言えば、赤ちゃんは足の指も手の指みたいにしゃぶったりしてますね。

とても興味深いコメント、嬉しく拝見しました。
Posted by まつむらゆりこ at 2006年07月30日 08:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。