2013年12月14日

『お嬢さん』のお披露目

smallお嬢さん2.jpg

 ここ数年かけて書いてきた原稿が、やっと本の形になった。
 長い間ブログを書くことをやめていたのは、心の余裕がなかったからだ。本当に有能で忙しい人は決して「忙しい」と言わないものだというけれど、確かにそういう面はある。この半年余りの私の頭の中は飛行機といろいろな人物でいっぱいで、その状態を「忙しい」と称して、サボったり断ったりする言いわけにしていた。
 ともあれ、拙著『お嬢さん、空を飛ぶ』(NTT出版)が刊行されて、ほっとしている。ウェブマガジンの連載時には「女もすなる飛行機」というタイトルで、自分としてはややお茶目で悪くないと思っていたのだが、数人からNGが出たので一所懸命考えた(思い返せば、新聞記者時代も連載企画のタイトルを決めるのが苦手だった!)。
「大空を目指して」だとか「ひこうき雲の描いた夢」だとか、「なんだかなぁ〜」的なものしか思いつかなかったのだが、あるとき天啓のようにひらめいたのが「お嬢さん〜」であった。モンゴメリの『パットお嬢さん』や犬養道子の『お嬢さん放浪記』など、ちょっぴり古めかしく懐かしい響きがあるのがいいと思った。何より、この本に登場するキャサリン・スティンソンという女性パイロットが、大正時代に来日した折に「スチンソン嬢」「ス嬢」と親しまれていたのである。
 私にとって大切な『お嬢さん〜』が、たくさんの人に愛されますように。

 拙著についての概要はこちら。
 http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100002283
posted by まつむらゆりこ at 08:38| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アマゾンから届きました。
わくわく。
Posted by morijiri at 2013年12月14日 14:16
諦めムードでクリックしました・・嬉しいことに更新。その上著書のご紹介! おめでとうございます。出版元に注文すれば宜しいのですね? 大事をなされた後、呉々もお大事に。
Posted by noko at 2013年12月14日 23:46
再開ですか。今回は長かったですね。このご本の見どころはあとがきにあるような気がしました。
Posted by 冷奴 at 2013年12月16日 10:39
morijiriさん、
さっそく購入してくださって、どうもありがとうございます。お楽しみいただけますように。

nokoさん、
自費出版ではないので、ふつうに書店に並ぶはずです(並べてほしい……)。なかったら本屋さんで注文なさってください。

冷奴さん、
お読みくださって本当にありがとうございます。ブログはぼちぼち続けてゆきます。

Posted by まつむらゆりこ at 2013年12月16日 11:07
ハーイ! 本日アマゾンから届きました。
ゆっくり読ませていただきます。
お住まいは暖かいのでしょうね? こちらは、場合により、明日、雨から遅く雪の予報! 少しなら歓迎の私です。お元気で!!
Posted by noko at 2013年12月17日 18:08
nokoさん、
早速にご購入くださった由、深く御礼申し上げます。お楽しみいただけると嬉しいです。こちらは気温22℃、雨続きでちょっぴり憂うつです。どうぞお風邪など召されませんように♪
Posted by まつむらゆりこ at 2013年12月17日 18:38
新しいご本が出版されて嬉しいですね。
私の方は、かねてから手元に置いておきたいと思いながら購入していなかった『31文字のなかの科学』、イー本で注文して本屋さんに届いたという連絡が来ましたので、これから取りに行ってきます。
Posted by ミルトス at 2013年12月20日 16:15
ミルトスさん、
『31文字のなかの科学』は愛着の深い本です。新聞記者時代の経験をたくさん盛り込みました。これから先はもう書けない内容だと思います。本当にありがとうございます。
Posted by まつむらゆりこ at 2013年12月20日 17:35
あっ!いつのまにか更新してる〜♪

じっくり読ませていただいていますよ。
大切な人にもプレゼントしました。
素敵な本を出されて、友達としても鼻が高いです!
Posted by ロールパン at 2014年01月05日 23:35
ロールパンさん、
どうもありがとう!!誤植を含め、構成などの欠点が目につき、だんだん気持ちが落ち込んでいるところでしたが、慰められました。お楽しみいただければ何より嬉しいです。
Posted by まつむらゆりこ at 2014年01月06日 07:33
出版おめでとうございます。私はちょっと取り込んでますので、去年以来今日初めて、サイトを見ました。約束どおり本をください。私は15年フランスに住んでますから、日本語になっているフランス語をフランス語に近い発音で書き直して本を作るなら、私が自分の本を書かなければならないのだと知りました。
「パリ郊外の春夏秋冬」第一歌集を出そうと思っています。

2014年が 空を飛ぶ楽しさを味わえる年になりますように。

時代遅れの飛んでた女は落ちるしかないけれどこれから飛ぶ紙飛行機をまだまだ作りたいです。
Posted by つた姫 at 2014年01月17日 07:19
つた姫さん、
その節はお世話になりました。今しばらくお待ちくださいね。
あなたの歌集をとても楽しみにしています。どうぞ実現できますように!
Posted by まつむらゆりこ at 2014年01月17日 07:44
ゆりこさん、ご無沙汰しております。ご本はAmazonで購入しまして、じっくりと楽しんで読んでいます。飛行機とは夫の仕事の関係で関わりが深く、ご本の内容もとても興味深いです。また本の感想などお便りしますね。どうぞお元気で。(表紙の絵がかわいくて、素敵です)
Posted by 祐子 at 2014年05月12日 23:51
祐子さん、
こちらこそご無沙汰してしまってごめんなさい!拙著を読んでくださって、本当に嬉しいです。私もお便りいたします♪
Posted by まつむらゆりこ at 2014年05月13日 09:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。